kuma
団塊世代より ちょっと後の中高年
  • Home
  • 豊かな自由人
    • 格差社会
  • 不安な60歳未満
    • 何時か誰かが・・・
  • 転職 再就職
    • タクシー乗務員
    • 警備員
    • 清掃員
    • マンション管理員
  • 雇用・社会保障
    • 全国都道府県 社会福祉協議会HP
      • 各都道府県別 社会福祉協議会一覧
      • 指定都市社会福祉協議会一覧
    • 「ねんきん」ネット説明動画
  • Blog
landscape_1920

長生きは損?

kuma 2013年10月8日 未分類

昨日もTVで取り上げていましたが、年金受給者の生活が長生きするほど苦しくなるって、知っていますか?

物価が上がれば年金額も上昇するって、確かに制度的にはそうなっています。ただし、2004年、年金改正法の成立によって「マクロ経済スライド制」が導入されました。

この「マクロ経済スライド制」と言うのは、物価の上昇率=年金の上昇率では有りません。

ここを勘違いすると、長生きをすればするほど、生活が苦しくなる事に気が付くのが遅れます。

今までのもらい過ぎは確りと是正し、
※3段階で(平成25年10月1%⇒平成26年4月1%⇒平成27年4月0.5%=2.5%の予定)引き下げることが決まっています。

年金受給額の上昇は「マクロ経済スライド制」で抑える。と言う図式です。
分かりますか、

例えば物価の上昇率が1%の場合、年金の上昇率はスライド調整率(0.9%)を差し引いた残り0.1%です。
※0.1%とは1,000円で100円、10,000円で1,000円です。

物価が上昇すればするほど差は広がり、生活は苦しくなるのです。

長生きは止めときますか!!

寿命はコントロール出来ません。投資、FXなどが熱くなってるのはそう言った事情も・・・

でも、その原資(資金源、もとで)すらない方は、どうしましょ。

早めの対策を!!

 

「経済状況の好転」の恩恵? 「2015年世界幸福度リポート」

Related Posts

light_1920

未分類/

サイトリニューアル

サイトリニューアルですが、CMSを変えただけで内容自体はあまり代わり映えしていません。CMSを変えたためテーマは当然ながら変えてます。以前もマルチデバイス対応はしてましたが、最近の傾向で動きのあるサイトにしてみました。 […]

shibuya_1920

未分類/

「2015年世界幸福度リポート」

「2015年世界幸福度リポート」(World Happiness Report 2015)が2015年4月23日発表されました。幸福度を指標化した国連のリポートで今年で3回めです。 ※GNH(国民総幸福量)で話題の「幸せ […]

buildings_1920

未分類/

「経済状況の好転」の恩恵?

既定路線とは言え、消費税の引き上げが決まりましたね。 GDP上方修正と言う「経済状況の好転」に、オリンピック開催と言う追い風に支えられ・・・ 「経済状況の好転」と言いますが、その実態はどうでしょう。サラリーマンなどの勤労 […]

Calendar

2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最新の記事

  • light_1920サイトリニューアル
  • shibuya_1920「2015年世界幸福度リポート」
  • landscape_1920長生きは損?

固定ページ

  • Home
  • 豊かな自由人
  • 格差社会
  • 不安な60歳未満
  • 何時か誰かが・・・
  • 転職 再就職
  • タクシー乗務員
  • 警備員
  • 清掃員
  • マンション管理員
  • 雇用・社会保障
  • 全国都道府県 社会福祉協議会HP
  • 各都道府県別 社会福祉協議会
  • 指定都市社会福祉協議会
  • Blog
  • メールフォーム

団塊世代よりちょっと後の中高年

一般的な定義として、団塊世代とは第一次ベビーブーム(1947年から1949年までの3年間に生まれた人)世代の人達です。

その団塊世代よりちょっと後の中高年の私からあなたへ、いずれ誰しも迎える老後を「楽しく豊かな人生にする」ための提案です。

Recent Posts

  • light_1920サイトリニューアル
    2017年10月16日
  • shibuya_1920「2015年世界幸福度リポート」
    2015年4月24日
  • landscape_1920長生きは損?
    2013年10月8日
© kuma 2018
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes